お知らせ一覧
くずまきカラマツフォトコンテスト2020投票受付終了しました。
今年度も投稿・投票していただきありがとうございました。結果について、来年1月末頃を目途に当ホームページとインスタグラムで発表する予定ですので、もう少々お待ちください。

カラマツが色づいてきました(葛巻町)
カラマツ黄葉の見頃までもう少しです。 山の広葉樹がかなり色づいてきているとともに、落葉する広葉樹の葉っぱも目立ってきていて、冬が近づいてきていると感じる方も多いのではないでしょうか。 カラマツの黄葉は標高の高い場所で少し
くずまきカラマツフォトコンテスト2020開催
昨年度の「くずまきカラマツフォトコンテスト2019」に続き、今年も「くずまきカラマツフォトコンテスト2020」を開催します。 応募対象 応募対象作品について、①葛巻町内で撮影した写真、②カラマツが写っている写真、の2点を

ビューポイント紹介その4(県道158号)
今回紹介するビューポイントは、岩手町から岩洞湖や葛巻町に繋がる県道158号線です。冒頭の写真は昨年の秋に撮影したもので、カラマツによる一面黄金の風景を見ることができます。 岩手町側から向かう場合は、国道4号線から川口の街

ビューポイント紹介その3(袖山高原)
今回紹介するビューポイントは、大規模林道八戸・川内線の葛巻~岩泉区間の途中にある袖山高原です。現在は新型コロナウイルスの影響で、感染拡大前のように気軽に外出ができない状況となっていますが、なかなか外出できない方のために開
ビューポイント紹介その2(浦子内線)
今回紹介するビューポイントは、葛巻町内から浦子内を通過し上外川に到達する浦子内線です。葛巻町のまちの駅を久慈・岩泉方面へ350mほど進むと上外川17kmの標識がありますので、そこを右折すると今回紹介するビューポイントに行

ビューポイント紹介(林道鈴峠1号線)
記念すべき一回目に紹介するビューポイントは、葛巻町と岩泉町の境に存在する林道鈴峠1号線です。(通行可能な時期は積雪により5月下旬~11月上旬)葛巻町内から行く場合は国道340号線を岩泉方面に南下し、県道202号線の分岐か

ホームページを開設しました。
ごあいさつ この度、本ホームページを運営していくこととなりました、岩手県盛岡広域振興局林務部森林保全課のYと申します。ホームページの運営については、わからないことばかりで拙い部分も多々出てくるかと思いますが、温かく見守っ
くずまきカラマツフォトコンテスト2020投票受付終了しました。
今年度も投稿・投票していただきありがとうございました。結果について、来年1月末頃を目途に当ホームページとインスタグラムで発表する予定ですので、もう少々お待ちください。

カラマツが色づいてきました(葛巻町)
カラマツ黄葉の見頃までもう少しです。 山の広葉樹がかなり色づいてきているとともに、落葉する広葉樹の葉っぱも目立ってきていて、冬が近づいてきていると感じる方も多いのではないでしょうか。 カラマツの黄葉は標高の高い場所で少し
くずまきカラマツフォトコンテスト2020開催
昨年度の「くずまきカラマツフォトコンテスト2019」に続き、今年も「くずまきカラマツフォトコンテスト2020」を開催します。 応募対象 応募対象作品について、①葛巻町内で撮影した写真、②カラマツが写っている写真、の2点を

ビューポイント紹介その4(県道158号)
今回紹介するビューポイントは、岩手町から岩洞湖や葛巻町に繋がる県道158号線です。冒頭の写真は昨年の秋に撮影したもので、カラマツによる一面黄金の風景を見ることができます。 岩手町側から向かう場合は、国道4号線から川口の街

ビューポイント紹介その3(袖山高原)
今回紹介するビューポイントは、大規模林道八戸・川内線の葛巻~岩泉区間の途中にある袖山高原です。現在は新型コロナウイルスの影響で、感染拡大前のように気軽に外出ができない状況となっていますが、なかなか外出できない方のために開
ビューポイント紹介その2(浦子内線)
今回紹介するビューポイントは、葛巻町内から浦子内を通過し上外川に到達する浦子内線です。葛巻町のまちの駅を久慈・岩泉方面へ350mほど進むと上外川17kmの標識がありますので、そこを右折すると今回紹介するビューポイントに行

ビューポイント紹介(林道鈴峠1号線)
記念すべき一回目に紹介するビューポイントは、葛巻町と岩泉町の境に存在する林道鈴峠1号線です。(通行可能な時期は積雪により5月下旬~11月上旬)葛巻町内から行く場合は国道340号線を岩泉方面に南下し、県道202号線の分岐か

ホームページを開設しました。
ごあいさつ この度、本ホームページを運営していくこととなりました、岩手県盛岡広域振興局林務部森林保全課のYと申します。ホームページの運営については、わからないことばかりで拙い部分も多々出てくるかと思いますが、温かく見守っ