今回紹介するビューポイントは、葛巻町内から浦子内を通過し上外川に到達する浦子内線です。葛巻町のまちの駅を久慈・岩泉方面へ350mほど進むと上外川17kmの標識がありますので、そこを右折すると今回紹介するビューポイントに行くことができます。
この道の特徴は、左右を山に囲まれ、外川川が並行して流れているなど、非常に自然豊かなところです。また、道の左右をカラマツに囲まれている箇所もあり、黄葉の時期は一面が黄金色の風景を見ることもできます。

浦子内線には黄葉以外にも、木製の橋や、自然の中に突如現れる休憩所など珍しい構造物も存在し、まさに秘境といった道です。


浦子内線を進んでいくとさらに上外川高原や、約1km続く上外川トンネルなどがあり、カラマツの黄葉以外にも見どころが非常に多い道となっています。
黄葉シーズンに限らず、是非たくさんの方に訪れてほしいオススメのスポットです。
実際に行く際の注意点
浦子内線の葛巻町側数kmと上外川地区はアスファルトで舗装されていますが、その間約10kmほどは砂利舗装の区間となっております。雨の日や雨が降った次の日はわだちに水が溜まっていることがありますので、走行にご注意願います。また、見通しの悪いカーブや道幅の狭い区間が続く箇所がありますので、スピードの出し過ぎにも注意してください。